aboutus臨床検査技師会

宮崎県臨床検査技師会について

当会は20名の理事(含:会長、副会長、事務局長、会計)、2名の監事と8名の部門長および10名の副部門長により運営されています。また522名の会員(令和6年6月現在)により構成されています。

県内の臨床検査技師は医療、保健・福祉、教育、研究等のあらゆる分野で宮崎県の医療に貢献しています。

会長挨拶

一般社団法人 宮崎県臨床検査技師会
会 長 花牟禮 富美雄

 この度は、一般社団法人宮崎県臨床検査技師会のホームページにアクセスしていただき誠にありがとうございます。
 宮崎県臨床検査技師会は、病院や臨床検査センターなどに勤務する臨床検査技師の学術職能団体で、会員数は約530名です。臨床検査に関する調査、研究、啓発並びに会員の学術技能の向上を目指すとともに、地域医療に協力参加することで県民の医療及び公衆衛生の向上に寄与することを目的に活動しています。日頃より、宮崎県や宮崎市などの公共団体様、宮崎県医師会などの各医療関連団体様、検査機器や検査試薬メーカーなどの賛助会員様には、ご支援を賜り誠に感謝申し上げます。
 当会の具体的な活動としては、主に会員を対象とした学術事業と、一般の皆様を対象とし た公益目的事業を実施しています。学術事業では、生涯教育推進研修会、学会、臨床の現場 で役立つ「宮臨技セミナー」などを開催しています。公益目的事業としては、患者の皆様が いつでも何処の施設(病院)で検査しても正確な同じ検査結果となるように臨床検査精度管 理事業を行っています。また、毎年11月頃には、 一般社団法人日本臨床衛生検査技師会が全国の都道府県で開催している全国「検査と健康展」を開催し、こちらにも沢山の皆様に参加していただいています。
 2020年1月に日本で初めて新型コロナウイルス感染者が確認され、その後数えきれないくらいの検査(PCR検査、抗原検査など)が実施されました。その検査を主に担当したのは私たち臨床検査技師です。しかし、PCR検査の知名度は上がりましたが臨床検査技師の知名度は病院で勤務する医療関係職種の中でも残念ながら低く、知られていないのが現状です。私たち臨床検査技師会技師も患者様や健診受診者の皆様の近くで働く機会を増やし、認識していただけるように更なる努力と活躍が必要と感じております。
 宮崎県においても南海トラフ・日向灘沖地震の脅威が心配されています。熊本地震や能登半島地震などにおいて避難生活を続ける皆様の深部静脈血栓症の検査を担当した臨床検査技師もおります。当会でも地震、台風、豪雨など自然災害発生時に何ができるのか考え備えていくことを検討しております。どうぞ、ご理解ご協力のほど、宜しくお願い申し上げます。
 最後に、広く皆様のご意見をお伺いし今後の活動の参考にさせていただきたいと思いますので、当会や理事会に対して、ご意見・ご要望等ございましたら事務局メールアドレス ( miyaringi.jimu@gmail.com )までご連絡いただければ幸いです。

(掲載:2024.9)

組織・役員

役 職
氏 名
所属施設名
会 長 花牟禮 富美雄 地域医療機能推進機構 宮崎江南病院
副会長(渉外) 寺原 孝弘 済生会 日向病院
 副会長(組織) 神谷 英輝 小林市立病院
副会長(学術) 竹ノ内 博之 九州医療科学大学
連絡責任者(事務局長) 岡次 恵美 日向市立東郷診療所
事務局次長  岩下 美幸 宮崎県立延岡病院
会 計(主) 川上 恵 宮崎大学医学部附属病院 検査部
会 計(副) 奥野 知世 宮崎大学医学部附属病院 輸血・細胞治療部
常任理事(組織)  坂下 香代子 公益財団法人宮崎県健康づくり協会
常任理事(組織) 猪股 美佳 潤和会記念病院
常任理事(学術) 佐々木 高太郎 都城健康サービスセンター
常任理事(学術) 野中 真由美 宮崎県立延岡病院
常務理事(庶務)  櫻井 涼子 宮崎県立宮崎病院
常任理事(庶務)  木田 裕子 宮崎県立延岡病院
理 事(宮崎地区) 鶴丸 智貴 公益社団法人 宮崎市郡医師会病院
理 事(延岡地区) 寺原 孝弘 済生会 日向病院
理 事(児湯地区) 原田 聡美 川南病院
理 事(都城地区) 神野 渉 都城健康サービスセンター
理 事(小林地区) 飯田 裕美 小林市立病院
理 事(日南地区) 繁永 美紀 日南市立中部病院
監 事 徳満 貴子 宮崎大学医学部付属病院 病理部
監 事 小山田 栄子 自宅会員
研究班長
氏 名
所属施設名
生物化学分析部門長 田中 康弘 都城市郡医師会病院
臨床微生物部門長 篠崎 寿好 地域医療機能推進機構 宮崎江南病院
臨床血液部門長 福留 智子 宮崎県衛生環境研究所
臨床生理部門長 桑原 彩 宮崎大学医学部付属病院 検査部
臨床一般部門長 坂下 香代子 公益財団法人宮崎県健康づくり協会
輸血細胞治療部門長 金丸 恭子 宮崎大学医学部付属病院 輸血・細胞治療部
病理細胞部門長(遺伝子・染色体部門兼務) 谷口 慎一郎 宮崎県立宮崎病院 臨床検査科
 臨床検査総合部門長  野中 真由美  宮崎県立延岡病院
研究班副班長
氏 名
所属施設名
生物化学分析副部門長  栁 政希 宮崎大学医学部付属病院 検査部
臨床微生物副部門長  恵 稜也 宮崎大学医学部附属病院 検査部
臨床血液副部門長  明利 美里 宮崎大学医学部附属病院 検査部
 引地 恵一 宮崎県衛生環境研究所
臨床生理副部門長  黒木 恵美 地域医療機能推進機構宮崎江南病院
臨床一般副部門長  谷口 貴子 ビー・エム・エル宮崎
輸血細胞治療副部門長  車田 真里子  藤元メディカルシステム 藤元総合病院
 病理細胞副部門長  加藤 誠 公益社団法人 宮崎市郡医師会病院
臨床検査総合副部門長  甲斐 俊郎 医療法人 隆徳会 鶴田病院

事業計画

臨床・衛生検査技師の倫理の高揚、並びに社会的資質の向上を図るとともに、検査技術の研究開発・生涯教育に努め、もって臨床・衛生検査の普及啓発、県民医療、公衆衛生の向上に寄与するために、次の事業を行う。
1.臨床・検査に関する調査研究・普及啓発事業

2.臨床・衛生検査技師の生涯学習及び学術研鑽並びに倫理高揚を目的とする研修会を開催する事業

3.臨床・衛生検査技師の社会的資質の向上に関する事業

4.機関誌の発行
1)宮臨技会誌 年1回発行
2)宮臨技会報 年12回発行
3)定期総会議案書 年1回発行

5.その他、会の目的を達成するために必要な具体的事業
1)臨床検査の精度管理・標準化事業(公益事業1)
・宮崎県医師会精度管理事業
・日本臨床衛生検査技師会臨床検査データ共有化事業
・九州臨床検査精度管理研究会事業
・宮崎県臨床検査技師会精度管理事業
2)地域保健への参加に関する事業
・みやざき健康ふくしまつりへの積極的な参加、協力(公益事業2)
・がん制圧、乳がん撲滅に関する公益事業参加、協力
・宮崎県糖尿病対策推進会議等における関連事業参加、協力(公益事業3)
・プライマリー・ケア研究会に関する関連事業参加と協力
・宮崎県慢性腎臓病(CKD)対策推進会議に関する関連事業参加と協力
・全国検査と健康展宮崎会場の開催(11月)
3)生涯教育の理念に基づき、各研究班・各地区は積極的に研修会等の事業を実施する
研究班:微生物検査、生物化学検査、血液検査、一般検査、病理・細胞診、
生理検査、輸血検査の7部門
地 区:宮崎、延岡、児湯、小林、都城、日南地区の6地区
4)回宮崎県医学検査学会の開催